不治の病?

【結核 低蔓延国へ】

新型コロナ感染症の第7派もようやく減少傾向が見えてきましたね!

根拠はありませんが、なんとなくほっとする感じです。

ところで、細菌やウィルスが引き起こす感染症、

皆さんは結核って、ご存知ですか?

ツベルクリン反応、BCGという言葉が思い浮かぶのではないでしょうか。

結核? 多くの方は滅多にない感染症という印象でしょうか?

8/30 厚生労働省は2021年、国内で結核と診断された患者は

人口10万人あたり9.2人だったと発表しました。

初めて10人を下回り、WHO(世界保健機関)の分類で

「低蔓延(まんえん)」国となりました。

へ~~? ではないでしょうか。

日本は結核がある程度蔓延している国だったのです。

例えば2000年時点では10万人あたり36人でした。

結構な数ですね。

まずは低蔓延国への仲間入り、よかったです。

マスクのおかげかもしれません。

【長い歴史!】

2021年、10万人あたり9.2人ですが、

具体的にいうと結核と診断された方は1万1519人、死亡した人は1844人です。

結構な数です。特に死亡した人の数は考えさせられます。

結核は、戦後、ストレプトマイシン等が日本でも上市されたことにより

不治の病から早期発見で治る病気となり、

田舎にあった療養施設も閉鎖等されたのですが、

現状でも問題点はあります。

多剤耐性結核の存在です。このため、治癒率は40~70%でした。

感染症は治療薬が開発されてもしばらくすると

治療薬に耐性を持った細菌やウィルスが生まれてきます。

これに不適切な使用が拍車をかけます。

薬と菌の追いかっけっこです。

薬剤も長らく開発されなかったのですが、

2014年に40年ぶりの新薬がされています。

これも低蔓延国への要因の一つと考えられます。

感染症、なかなかなくなりません。新型コロナ感染症も同様です。

人類と感染症、長い戦いの歴史です。

Follow me!