コンビニ!

【納期の特例】
いよいよ、参議院選挙が始まりましたね。
マスコミは選挙一色ですが、税金関係、7月初旬は納期の特例があります。
以前は前年に納付書が送付されてきたのですが、
今はe-Taxや振替納税を行なっていると納付書が送付されません。
そこで困るのが、個人事業者で振替納税を利用し、
かつ、納期の特例を利用している人達です。
従業員等の源泉所得税を半年ごとに納付しなければならないのですが、
納付書は送付されません。
仕方なく、税務署に本人又は税理士が取りに行くことになるのですが、
先日、税務署に行くと、以前可能だった当日の納付書の発行が、
「当日の発行はできなくなりました。受付日の翌日、午後以降です。
電話でも受け付けます」との回答です。ショックですね。
振替納税、確定申告の消費税や所得税は可能なのに
従業員等の源泉所得税は何故か、出来ません。
これを対象とすると国の収納が1ヶ月遅れるからでしょうか?
口座は登録されています。e-Taxで所得税徴収高計算書を送信、
例えばメッセージボックスで振替えにチェック、
という仕組みは出来ないのでしょうか? 不思議な感じですね。
【キャッシュレス?】
従業員等の源泉所得税、納付書なしに納付するには、e-Tax送信の上、
ダイレクト納付、インターネットバンキング、クレジットカード納付、
スマホアプリ納付の何れかを登録等しなければなりません。
振替納税は登録済みなのに、改めて別の方法を登録! 手数料等もかかります。
なんとなく、お客さんに頼みにくいですね。
キャッシュレス納付を進めるならば、
e-Tax送信、チェックで振替納税、検討してほしいですね。
これが無理ならば、
確定申告で活用されているQRコードによるコンビニ納付、
これが出来ないでしょうか?
e-Taxで所得税徴収高計算書を送信、
メッセージボックスに収納されたQRコードを本人又は顧問税理士が
プリントアウトの上(税理士より本人に渡す)、コンビニ納付。
これって、便利だと思うのですが、どうでしょう。
きっと喜ばれると思うのですが??