所得税

所得税
年末調整、制度の限界?

【記入する方も、チェックする方も】 先日、顧問先の年末調整対象者約160名のチェックをしてきました。 担当者が提出された書類を5日間かけて入力したものについて、間違いがないかどうか確認する作業です。 この顧問先は独立前か […]

続きを読む
所得税
上場株式の配当金もややこしい!

【課税方式が3つ】 上場株式の配当金、多くの方は預金の利子と同様、配当金は源泉徴収だから「申告しなくてもいいよね!」と考えていると思います。 それはそれで正しいのですが、実のところ、配当金には3つの課税制度があり、具体的 […]

続きを読む
所得税
配偶者のパート収入、頭が痛い!

11月、年末調整の作業が始まります。 この年末調整、頭が痛いのがパート方、主婦(主夫)のパート収入です。 男女平等などと言いながら、配偶者手当を支給する民間企業は多く、規模によりますが、約7割から9割(令和2年職種別民間 […]

続きを読む
所得税
年末調整、扶養控除等申告書?

【何年分の申告書】 前回に続いて、年末調整の話です。 従業員等の年末調整のために、11月初め~12月初めにかけ、「扶養控除等(異動)申告書」、「礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書」、「保険料控除申告 […]

続きを読む
所得税
年末調整、大学生!

<特定扶養親族> 年末調整の時期が近づいてきました。 既に、国税庁のホームページに「年末調整のしかた」が掲載されています。 これをみると憂鬱になります。分厚い!! ここ数年、寡婦・ひとり親、配偶者控除(特別控除)の新設や […]

続きを読む