優遇があったの?
【骨太の方針 退職金】
骨太の方針が発表されました。
少子化対策や労働改革等、色々と話題がありますが、
ひっそりと税金関係の見直し(増税?)の方針が記載されていました。
退職所得課税制度の見直しです。
気がつきましたか? マスコミは一言二言のみです。
内容は「勤続20年を境に、勤続1年あたりの控除額が40万円から70万円に
増額されること、これが自らの選択による労働移動の円滑化を阻害している
との指摘がある。制度変更に伴う影響に留意しつつ、本税制の見直しを行なう」
となっています。
退職金、賃金の後払い、生活保障という観点から、税金で優遇されています。
1年当りの控除額は40万円、20年を超えるとこれが70万円、
さらに退職金からこの控除額を除いた金額の1/2が課税対象です。
しかも、他の所得と合算することなく、退職金のみで税金を計算します。
例えば、勤続38年 退職金2,000万円の場合、
2,000万円-(40万円×20年+70万円×18年)<0円、課税なしです。
老後の生活、大助かりです。
骨太の方針ではこれが労働移動の円滑化を阻害していると言っています。
どうなるのでしょうか?
40万円が70万円に増額されると記載されていることから、
70万円の増額がよくない、40万円に統一なのでしょうか?
40万円となると同じ条件では
2,000万円-(40万円×38年)×1/2=240万円 ← 課税金額
240万円×20.21%-99,548≒約38.5万円(所得税と住民税)
税金0円が約38.5万円になります。この金額、微妙ですね。
【転職のとき?】
以前、勤めていた会社(業界)は、
外資に転職、開業、労働環境、人間関係等で転職する人が多くいました。
20年前でも入社20年目までに半分ぐらいが退社していました。
しかし、退職金が優遇されているから転職しないという人は
見たことも聞いたこともありませんでした。優遇も??でした。
人間関係や会社での行き詰まりが主な要因です。
骨太の方針、これを主張した方は頭がよいのでしょう。
勉強になります。