らしくない?

【女性首相?】

いや~、びっくりしました。

ブロフの画像を選ぶため、「いらすとや」を検索すると、

国会議事堂と女性の絵が見つかりました。高市さん? すばやいですね! 

ところで、昨日の自民党の総裁選、びっくりです。

事前の報道では、小泉さんが国会議員票で先行しているため、

高市さんは難しいだろうとの予想が多数でした。

私もそうだろうな~となんとなく考えていましたが、

右派の論客、高市さんが党員の4割を獲得すると、予想以上だったのか、

都道府県票と国会議員の半数以上が高市さんに投票となりました。

この結果にオールドメディアはお祝いといささかの懸念、

SNSは期待と称賛に溢れかえっています。

現在の国会状況を考えると初の女性首相の誕生は間違いなさそうです。

【らしくない?】

今回の総裁選、高市さんの主張、

給付付き税額控除、消費税減税、靖国問題等

どうも野党や与党のある派閥等を配慮した感じがいなめない印象でした。

どうも、高市さんらしくありません!

らしいいな~という感じは奈良の鹿さん発言でしょうか?

早速、ある左派系のマスコミが「明治の初期をみろ!」と主張しました。

確かに明治の神仏分離令により興福寺の鹿は絶滅の危機を迎えますが、

行政、市民の理解と協力により、奈良の鹿さんとして親しまれています。

奈良の人たちからすれば、多くの観光客が来てくれるのはありがたいものの、

どうしても?という人が増え、困っているもの事実でしょう。

そのいらだちを象徴する発言のような気がします。

都合のよい事実のみを取り上げ、批判するのはよくないと思います。

靖国神社の参拝問題も、する、しないは個人の問題です。

外国の懸念等から、マスコミや野党などは参拝することに反対のようですが、

問題は先の戦争について、どのような認識を持っているかです。

例えば、靖国神社の参拝問題、ある国会議員が参拝したとき、

昭和天皇がある合祀をきっかけに参拝をしなくなったこと、

開戦時の首相や軍人・軍属以外の文官が合祀されていること

これにについてどう考えているかを報道することだと思います。

様々な意見があるのは当然です。

〇〇らしいら意見を主張し、

徹底な議論を進め、合意を目指す高市政権であればと期待しています。

Follow me!